企業・団体名 ルミネ 時期 2016年1月 対象 女性(F1) 媒体 一般ポスター ルミネの2016年新春セールのキャッチコピー。 「初着で楽しむお正月」を掲げて、福袋販売などを展開している。
「スーパー・デパート」の記事一覧
ナイフで切ったように夏が終わる。 ~ パルコ
企業・団体名 パルコ 時期 1981年 対象 一般消費者 媒体 一般ポスター パルコの夏期間のキャッチコピー。 1981年のものだ。 「ナイフで切る」という表現に、若者のさまざまな感情がうまく入っているように思う。
父は、母より、よろこぶ。 ~ ロフト
企業・団体名 LoFt 時期 2015年6月 対象 一般消費者 媒体 一般ポスター ロフトの2015年「父の日」のキャッチコピー。 母の日を引き合いに出し、巧みに消費者の心に訴求している。
トラブルにはなぜかラブが入っている。 ~ 西武
企業・団体名 西武 時期 – 対象 一般消費者 媒体 一般ポスター 西武の意表をつくキャッチコピー。 英語など外国語をカタカナ表記の単語で捉えると、消費者を刺激するフレーズが見えるケースは意外と多いです。
愛の格差はハッキリと。 ~ 西武百貨店
企業・団体名 西武百貨店 時期 2月 対象 女性(F1) 媒体 一般ポスター 西武百貨店のバレンタイン販促におけるキャッチコピー。 ここで言う「愛の格差」とはもちろん、"本命チョコ"と"義理・・・
もらえるか、もらえないかビミョ~な人からもらえると、かなりうれしい。 ~ 岩田屋
企業・団体名 岩田屋 時期 2月 対象 女性(F1) 媒体 一般ポスター 福岡にある百貨店「岩田屋」のバレンタイン販促用キャッチコピー。 バレンタインの主役は女性ですが、ここでは"もらう"側である男性・・・
一年はクリスマスとそれ以外の364日。 ~ 西武
企業・団体名 西武 時期 12月 対象 カップル・家族 媒体 一般ポスター クリスマスが"特別な日"であることを印象づける西武のキャッチコピー。 1年は365日。 その中でも、1日として切り取ることで・・・
南仏の日常、それは、地上の楽園 ~ 伊勢丹「フランス展」
企業・団体名 伊勢丹 時期 2011年4月 対象 一般消費者 媒体 一般ポスター 伊勢丹の企画展「フランスウィーク フランス展」のキャッチコピー。 情景が脳裏に浮かぶような、心に訴えかけてくるフレーズになっている。
選べる、わたしの夏。 ~ ららぽーと
企業・団体名 ららぽーと 時期 2010年6月 対象 女性(F1) 媒体 一般ポスター 百貨店、デパートの『ららぽーと』の夏のキャッチコピー。 女性向けの販促のキャッチコピーには「わたし」というフレーズは効果的ですよね。
そろそろ、別人。 ~ TOBU
企業・団体名 東武百貨店 時期 2010年9月 対象 女性(F1) 媒体 一般ポスター 東武百貨店の秋実祭のキャッチコピー。 心機一転。変わっていく。 深層心理に迫る言葉は人を引きつける。
わたしの毎日に魔法をかけて。 ~ ルミネ
企業・団体名 ルミネ 時期 2010年7月 対象 女性(F1) 媒体 一般ポスター ルミネのキャッチコピー。 「わたし」という主語を使用することで、メイン顧客ターゲット層であるいわゆるF1層を強く印象づけている。